ピアノとアレクサンダー・テクニーク①
「弾く前に」
ピアノを弾くときに使うところはどこでしょう?
と考えると、おそらく指、手首、腕、肩、と身体の中心へ向かっていきます。
もう少し考えを広げていきましょう。鎖骨、肩甲骨、そして考えを下にめぐらすと、背骨を通って、座骨、骨盤、股関節、脚、膝、足の裏、足の指。上にめぐらすと、首、頭と全体につながります。
実は、ピアノを「弾く」ときに考えたいことは、頭の先にも空間があり、足の裏が接している地面に支えられている、その全体のつながりです。
背中を通して、上と下の力が拮抗しあい、いいバランスをとり、ゆったりと背中が広く長く拡がっているとき、身体全体が安定していて、どこも固めない状態でいられるのです。
「弾く」ことを考えるだけで、習慣的にどこかの筋肉が無意識に固まり、動くはずの部分が動きにくい状態になっているかもしれません。
自分の重さが椅子に預けられて、首が自由に、頭がそのうえに押し付けられずに、ふわりと気持ちよく乗っています。脚の重さも足を通して、床に預けられています。
まず始めに、ピアノの前に座った状態で、自分の頭の上方と足の下までのつながり、そしてその周りの空間も一緒に考えてみましょう。